1: ウンピョウ(埼玉県) 2013/06/06(木) 21:50:53.14 ID:R1xu5zbSP BE:2133720746-PLT(12000) ポイント特典
「世界最高水準のIT社会へ」 政府の成長戦略素案 義務教育からのプログラミング、3Dプリンタ投資支援など盛り込む
政府が6月5日に示した成長戦略の素案には、「世界最高水準のIT社会の実現」に向け、オープンデータやIT教育推進に向けた改革案を盛り込んだほか、3Dプリンタなど先端設備への投資支援やクラウドファンディングにも言及している。
ハイレベルなIT人材の育成・確保のため、デジタル教材の開発や、双方向型の教育、グローバルな遠隔教育などの授業革新を推進。産学官連携でIT人材育成の仕組みを来年度中に構築し、義務教育段階からのプログラミング教育など、IT教育を推進するとしている。
公共のデータを公開する「オープンデータ」を推進。2015年度中に世界最高水準・1万以上のデータセット公開を目標に掲げる。オープンデータやビッグデータの利活用を推進すべく、個人情報・プライバシー保護に配慮したデータ利活用ルールの策定なども推進するとしている。
400Gbps級の光通信技術やネットワーク仮想化技術の実用化を促進するため、同技術の実証環境を来年度から産学官に開放。第4世代移動通信システム(4G)早期実用化のための制度も、年内に整備。来年までに新たな周波数帯の割り当てを行うほか、15年度までにさらなる追加割当候補周波数を確保するとしている。
民間投資の活性化策の1つとして、3Dプリンタなど先端設備への投資を後押し。リースを活用して支援する方策を検討し、8月末までに結論を得た上で、法制上の措置等必要な措置を講じるとしている。また、リスクマネー供給を強化するための方策として、クラウドファンディングを通じた資金調達の枠組みを検討。制度改正が必要な事項については金融審議会で検討し、年内に結論を得るとしている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/06/news115.html
引用元: 政府 「プログラミングを義務教育にします」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370523053/
3: サーバル(京都府) 2013/06/06(木) 21:52:02.81 ID:ir2rothd0
オープンソースだらけで、凄いことになりそうだな
5: 黒(東京都) 2013/06/06(木) 21:52:34.06 ID:XdfmfqER0
教えられる奴がいない
14: マレーヤマネコ(香川県) 2013/06/06(木) 21:55:42.76 ID:v3jd/cSp0
>>5
まったくだな
それが、いつもネック
7: ジャガランディ(富山県) 2013/06/06(木) 21:53:23.01 ID:dsaCZpbc0
プログラム教えるって難しいよね
教育受けてたら自分でできるはずだもんな
8: マーゲイ(庭) 2013/06/06(木) 21:54:03.47 ID:MTvQEKCP0
まーた天下り先作るのかよw
10: ソマリ(catv?) 2013/06/06(木) 21:55:15.56 ID:EoutKnVJ0
そして何年か後、何の役にも立たない言語を覚えた卒業生が・・・
11: ジャガーネコ(静岡県) 2013/06/06(木) 21:55:20.33 ID:Em2dCyLE0
俺には無理だとわかった。
簡単なのですら頭痛くなる
13: マヌルネコ(富山県) 2013/06/06(木) 21:55:24.51 ID:kn5OlCHK0
英語やらすわプログラミングやらすわ
何の利権だっつう
17: 白黒(大阪府) 2013/06/06(木) 21:56:37.50 ID:uB+BtPiI0
ダンスもプログラミングも3Dプリンタも興味がある子が部活で習えるようにすれば良いだけでしょ。
押し付けがましいだけ
30: スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2013/06/06(木) 22:01:08.31 ID:owhuDzsV0
>>17
部活動はそもそも教師の義務じゃないからな。
教師はいつ辞めて廃部にしてもかまわない。
19: アムールヤマネコ(東京都) 2013/06/06(木) 21:57:18.07 ID:0xKlveCK0
カーネギーメロン大学はJavaの授業廃止したっけ
時代遅れだよこんなの
21: ツシマヤマネコ(鹿児島県) 2013/06/06(木) 21:57:28.53 ID:et7mkjhY0
プログラミングは個人の適性による。
経験者による共通の見解。
23: オシキャット(東京都) 2013/06/06(木) 21:57:34.89 ID:IcET9aIw0
2進法とかマジどうでもいいだろw
245: マヌルネコ(広島県) 2013/06/06(木) 23:14:02.76 ID:YH+Tcmx00
>>23
いや2進法は知ってて損はない。けど、小数点以下の表記とかマジどうでもいい。
25: スノーシュー(愛知県) 2013/06/06(木) 21:58:40.45 ID:lL4obSOK0
義務教育に入れるんじゃなくて、高校でIT科を作ったらいかんのか
26: サーバル(京都府) 2013/06/06(木) 21:59:00.07 ID:ir2rothd0
論理的な考え方が出来るから、教育としてはいいと思うよ。面白いな。
無個性に見える奴でも、表現力の一つになる。
27: アビシニアン(東京都) 2013/06/06(木) 21:59:41.06 ID:KZTcNFxFP
プログラミングなんて、実際やるときに独学するだけでいいよ
それよりは基本的なコンピュータ、ネットワークの知識を広く浅くでいいだろ
28: ボルネオヤマネコ(中部地方) 2013/06/06(木) 22:00:31.20 ID:QNXdgXi50
エクセルの簡単なマクロぐらいはやっとけよ
29: アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行) 2013/06/06(木) 22:00:52.75 ID:s79UeT8n0
算数の授業の一部をプログラミングにあてるなら面白いが
カリキュラムに組み込むと何か別の科目を落とさないと授業時間が足りないからな
検討の為に予算もらって別の事に使う気なんだろうな
31: スノーシュー(千葉県) 2013/06/06(木) 22:01:12.38 ID:RbZW6qhz0
プログラミングを経験させるのはいいかもね。
自分にあってねーってわかっても、実際経験したかどうかって結構でかいし。
それに早いうちにいろいろ経験させるってのもアリだしね。
32: サバトラ(大阪府) 2013/06/06(木) 22:01:15.51 ID:Z0yVlAHr0
ダンスといい柔道といい
こいつらはどこまで行くんだろうか
33: ベンガルヤマネコ(西日本) 2013/06/06(木) 22:01:30.62 ID:WF7+13CY0
プログラミングなんかリファレンス片手に書けばいい
それよりアルゴリズムを教えろ
36: ピクシーボブ(神奈川県) 2013/06/06(木) 22:02:54.94 ID:1CXPyhQw0
プログラミングなんて上達する奴はほっといても勝手にやり始めて勝手に習得するもんだろ。
逆に適性の無い奴には地獄でしかない。
義務教育で教えるってことはロクな教え方をしないから地獄に感じる奴を量産するだけだろう。
39: デボンレックス(関西地方) 2013/06/06(木) 22:03:42.32 ID:g5XbPyPf0
テキスト処理やマクロ程度の知識があると捗る
40: 三毛(長屋) 2013/06/06(木) 22:03:47.41 ID:VMayCj8I0
小中でやるのはヤバイ
底辺家庭のガキはタイピングすら出来ないから時間の無駄
そこそこレベルの高い高校だけにやらせれば十分
42: ハバナブラウン(愛知県) 2013/06/06(木) 22:04:14.66 ID:C2e4d+b50
マイクロソフトOfficeのプログラムが出来るようにしろ。表計算とかできない奴多すぎww
43: パンパスネコ(神奈川県) 2013/06/06(木) 22:04:37.73 ID:NyVDNVEp0
プログラミングくらい常識だわな今の時代
44: マーブルキャット(東京都) 2013/06/06(木) 22:05:01.38 ID:5cMgqRLb0
どうせ天下りのジジイが扇動してBASICとかCOBOLとかPascalとか教えるんだろ
バカ丸出し
89: ジャガランディ(富山県) 2013/06/06(木) 22:20:38.46 ID:dsaCZpbc0
>>44
は?古いプログラムは月収高いけど
46: 白(大阪府) 2013/06/06(木) 22:05:36.13 ID:MLtEPHsK0
今年の新課程から中学の技術の授業でプログラミングは必須化されてる
センターに情報の科目を入れようという動きもある
ちなみにほとんどの人は知らないが二次試験で情報の科目がある大学も若干ある
47: アメリカンショートヘア(catv?) 2013/06/06(木) 22:06:19.53 ID:8klb1zMe0
プログラム教えてどうするんだよ
年収100万で使い潰せる奴隷が足りなくなったか?
48: アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区) 2013/06/06(木) 22:06:47.94 ID:uRKkXyDk0
教えるならVBAかCだな
入門としては分かりやすい
72: ジャガー(東京都) 2013/06/06(木) 22:13:19.46 ID:+hyEHHYQ0
>>48
VBAとCを同列にするのはちょっと・・・
49: 白黒(大阪府) 2013/06/06(木) 22:07:30.46 ID:uB+BtPiI0
まず英語力じゃね?
116: ジャガランディ(富山県) 2013/06/06(木) 22:29:00.79 ID:dsaCZpbc0
>>49
はあ?どう考えても英語力なんて後だろ
クズかおまえ
50: 白(大阪府) 2013/06/06(木) 22:07:33.07 ID:MLtEPHsK0
ちなみにプログラミングを教えてる高校は
大抵JavascriptかExcelVBA、ついでPerlあたり
理由はコンパイルいらずでHTMLとか表計算のついでにできるから
51: マレーヤマネコ(神奈川県) 2013/06/06(木) 22:07:50.03 ID:qwCSKW2W0
羨ましい
俺も英語とプログラミングを義務教育で教わりたかった
63: 白(京都府) 2013/06/06(木) 22:11:29.00 ID:Mg0btgk60 BE:152287946-PLT(12201)
プログラミング=コーディングだと思っている教師連中には無理だ。
プログラミングとは問題解決であり、
モデリングとは問題の本質抽出であり、
プログラマーとは奴隷である。
66: ジャングルキャット(兵庫県) 2013/06/06(木) 22:11:53.67 ID:aVqxzXqv0
英語得意な奴は数学好きよりプログラミングに向いてる気がする
67: スミロドン(三重県) 2013/06/06(木) 22:12:12.01 ID:D0qDFpJ/0
教えるならPython3でよろしく
187: スコティッシュフォールド(四国地方) 2013/06/06(木) 22:55:42.41 ID:F3La2w01O
>>67
わかってらっしゃる
学校で教えて有用そうなのはPython
73: スコティッシュフォールド(広島県) 2013/06/06(木) 22:13:34.33 ID:BhG4vOjE0
COBOLだろ。
つぶしが効くようなCとかJavaとかは就職用であって、教養としてならCOBOLで頼む(無知)
必修にするなら、プログラミングとは言わないからHTMLで物事を構造化できるようにしようぜ。
74: スナドリネコ(兵庫県) 2013/06/06(木) 22:13:41.06 ID:SrshUNg00
音楽の時間にDTM
図工の時間に3DCG
75: ソマリ(東京都) 2013/06/06(木) 22:14:02.89 ID:u3HGL3j80
CでOS作らせろ。
Linuxのソースが教科書な。
76: サビイロネコ(東京都) 2013/06/06(木) 22:14:03.33 ID:lkLZSq6R0
プログラミングとか合わない人は
とことん合わないだろ
俺とか発狂しそうになったわ
一文字違っただけで動かないとかマジで頭おかしそうになる
77: アビシニアン(奈良県) 2013/06/06(木) 22:14:26.43 ID:DzSrQoXbP
難しいよな、プログラミング
大学の講義でちょっとやったけど、何にも覚えてないわ
78: サビイロネコ(徳島県) 2013/06/06(木) 22:14:56.12 ID:EeGgboCv0
義務教育ならCSSとJAVAくらいのが役に立つんじゃねーの
82: 白(大阪府) 2013/06/06(木) 22:15:48.71 ID:MLtEPHsK0
日本人は論理的思考力が弱いからな
PISAで浮き彫りになって焦ってんのよ
87: ボルネオヤマネコ(中部地方) 2013/06/06(木) 22:19:35.01 ID:QNXdgXi50
今時、ITが関わらない仕事はないからアメリカの企業は技術者じゃなくても
プログラミングをかじってないヤツは採用しない、だからアメリカの大学生は
マネジメントの道に進む学生でもプログラミングを学ぶ必要がある、って
感じのスレを最近見た
日本もそうなっていくのかね
114: ジャパニーズボブテイル(福岡県) 2013/06/06(木) 22:28:03.74 ID:OZj3QeIe0
>>87
そういう意図でやらすんならありだと思う
数学や算数にアルゴリズムを含めたりとかは有意義
けどこれは、IT土方とインフラ土方が欲しくてやってるようにしか見えないからな
91: 白黒(静岡県) 2013/06/06(木) 22:20:47.54 ID:IpIqOX+60
プログラミングは興味ないとホント身につかない
特にアプリはネットで大体揃っちゃうから意味無い人のほうが多いと思う
PCや携帯の基礎知識教えるぐらいでいいだろ
97: 白(京都府) 2013/06/06(木) 22:22:56.61 ID:Mg0btgk60 BE:63453252-PLT(12201)
>>91
興味のない連中に教えても
ググってコピって貼るだけどコピペ野郎が量産されるのがオチ。
95: キジトラ(東京都) 2013/06/06(木) 22:22:40.10 ID:mgKT5VKi0
プログラムは向き不向き激しいからやめてやれ
99: スペインオオヤマネコ(三重県) 2013/06/06(木) 22:23:00.98 ID:Yp+63ZJs0
まあインターネットの使い方とかくだらねえ事ダラダラやってるよりは簡単なVBとかやってた方が有意義だろうね
100: ボルネオヤマネコ(中部地方) 2013/06/06(木) 22:23:59.01 ID:QNXdgXi50
向き不向きと言うなら、英語や数学だって向き不向きはあるわけだし
古文漢文やるよりはよほど有益だろ
106: ヨーロッパヤマネコ(東日本) 2013/06/06(木) 22:24:43.19 ID:62D0HHsI0
最近趣味でゲーム作りをはじめたんだけど
ひとつひとつの処理を行わせるのは簡単なんだよね
でもその複数の処理を総合的にまとめていくのが異様に難しい
109: ジャパニーズボブテイル(大阪府) 2013/06/06(木) 22:25:56.47 ID:vCBdrk2Z0
こんな事やるより国産のOSと言語開発に金注げと言いたい
137: ウンピョウ(長野県) 2013/06/06(木) 22:37:38.52 ID:zbL8qrNEP
賛否ありそうだけど、プログラミングの知識はやっぱり必要だと思う。
仕事をしているとプログラムを組めば簡単に自動化できることを、
疑問にも思わずにせっせと手作業でやってそれが仕事だと思ってる人が意外に多い。
ただ、C言語のテキスト見ながらコマンドプロンプトに「Hello World」と表示させるようなやつじゃなくて、
Visual Studioのフリー版でもインストールして、実際に使えるプログラムを教えた方がいいと思う。
143: ボブキャット(新疆ウイグル自治区) 2013/06/06(木) 22:40:03.07 ID:maU4V5KW0
145: ヨーロッパヤマネコ(東日本) 2013/06/06(木) 22:40:32.35 ID:62D0HHsI0
>>137
でもhello world覚えないとエラー箇所見つけるの難しくない?
201: ウンピョウ(長野県) 2013/06/06(木) 22:59:24.30 ID:zbL8qrNEP
>>145
いや、俺が言いたいのはGUIアプリケーションを作った方が良いってこと。
大学ではC言語の授業でコマンドプロンプトで動くプログラムの作り方を勉強したけど、
それで出来るプログラムは一般的なWindowsアプリケーションと違って使いづらいし、
メリットが感じられないまま終わって、その後自分でプログラムを作ることもなく、
結局何も身につかなかったって人が大半だったから。
GUIアプリケーションを作ると楽しい分のみ込みも早いし、次につながる。
139: ボブキャット(新疆ウイグル自治区) 2013/06/06(木) 22:37:53.38 ID:maU4V5KW0
民間人に臨時教員としてのお声がかかりそうだな
俺教えてもいいぞ
146: オセロット(長屋) 2013/06/06(木) 22:40:36.53 ID:jbgCpjQj0
社畜量産化計画・・・発動
190: デボンレックス(新疆ウイグル自治区) 2013/06/06(木) 22:56:39.20 ID:AYoGF2590
プログラミングって向いてる人と不向きな人がはっきりしてるからなぁ
山のようにITドカタを社会に出したけど
鬱ったりバリバリマシーンやるような人は不向きだった人が多い
197: ヨーロッパヤマネコ(東日本) 2013/06/06(木) 22:58:14.04 ID:62D0HHsI0
>>190
逆にどういう人の場合は向いているの?
209: オリエンタル(大阪府) 2013/06/06(木) 23:00:54.61 ID:1Tf8zq8G0
>>197
暗記が得意より実践的な問題解決能力のが大切だと思うけど
211: デボンレックス(新疆ウイグル自治区) 2013/06/06(木) 23:01:33.55 ID:AYoGF2590
>>197
仕事する現場にもよるよ
パソコンが趣味って言う人は案外向いてないこともある
プログラミングってのは基本的に言葉をパソコンに教え込むようなものだから
国語が上手い人が案外上手なプログラム書いてくれる
まぁその点俺は国語も算数もだめなのでぼろくそのプログラム書くんだがw
227: ヨーロッパヤマネコ(東日本) 2013/06/06(木) 23:06:59.94 ID:62D0HHsI0
>>209>>211
論理性みたいな能力が一番大事っぽいのかな
一方的におしゃべりする人よりうまく会話できる人がいいみたいな