1: リバースネックブリーカー(空) 2013/12/25(水) 11:53:33.45 ID:MQJ2iio60 BE:12669236-DIA(110001) ポイント特典
「SMSを使う場面があるからレビューの長さを140文字以内に制限したいんだ。ちょっと変えるだけだよね?」,ソフトウェア開発の
現場でこんな要望を受けることはよくあります。
カスタマーサポート向けのSaaS(Software as a Service)を提供するIntercomのブログにて,「高品質のソフトウェアを提供しよう
思うのなら,ちょっと変えるだけなんてことはありえない」という主張とともに機能の全体像をしっかり検討し,その価値と見積りの
バランスを熟考することの重要性が説かれていました。
冒頭のような場合,経験の浅いプログラマは熟慮することなくif文を追加して数分で対応してしまうかもしれませんが,ソフトウェアや
サービスの質を高めることを目指すのであれば,考えることは山ほどあります。
・レビューが140文字を超えたらどうなる?
・エラーはどこにどんな文言で表示する?
・文字数制限の理由をユーザにどう説明する?
・エラーの見た目は誰がどのようにデザインする?
・クライアントサイドでもエラーチェックをするべきでは?
・JavaScriptが使えない場合はどんな動作になる?
・ユーザ視点だと,現在の文字数が確認できるカウンタがあったほうがよいのでは?
・実装後にはテストをしなくては
・最後はデプロイもしなくては
こういった判断は,経験豊富なプログラマであればその場で行えるものがほとんどですが,すべてのプログラマがそうとは限りません。
機能の全体像がよく検討されていない場合,2分で終わりそうに思える作業が2時間の作業になってしまうことはよくあります。
そして,2分の見積りであれば「良い価値」があると思えた機能も,2時間の見積りになるのであればスコープから外すことが
妥当なこともよくあります。
新しい機能に賛成するのは簡単です。コーディングはたいてい簡単にはいきません。そして,メンテナンスは悪夢になります。
高い品質のために努力しようとするのなら,「ちょっと変えるだけ」などあり得ないのです。
http://gihyo.jp/dev/clip/01/tech_information/vol76/0003
引用元: ソフトウェア開発に「ちょっと変えるだけ」などない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387940013/
3: ミラノ作 どどんスズスロウン(三重県) 2013/12/25(水) 11:58:00.64 ID:4aNBAysw0
これは何にでも言える
65: ファイヤーボールスプラッシュ(青森県) 2013/12/25(水) 14:57:05.80 ID:CUD8jiRq0
>>3
社内の申し送りなんかでも、サラッと流した軽い内容がキモだったりして、後でだいたい後悔することになる。
申し送った方は、ワザワザ申し送りで伝えなきゃいけない程度に重要なことだと認識して伝えてるのにね
4: かかと落とし(広島県) 2013/12/25(水) 12:04:48.92 ID:EqJMjtuf0
デファインかコンストの140をかえるだけだろ
どんだけぼったくってんだよ
63: アトミックドロップ(福岡県) 2013/12/25(水) 14:55:47.97 ID:PO6NxCA50
>>4
これがアマチュア
5: ダブルニードロップ(茨城県) 2013/12/25(水) 12:06:52.02 ID:QE52Peax0
何文字入れようが140文字以上はバッファに格納されない
↓
10分で仕様変更完了
6: 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区) 2013/12/25(水) 12:09:52.83 ID:Aw/S4bl/0
久しぶりのWEB屋ホイホイか
7: キン肉バスター(禿) 2013/12/25(水) 12:12:16.10 ID:dFa+L+R+i
最初から項目長全部無制限にしとけ
20: 目潰し(東日本) 2013/12/25(水) 12:24:21.27 ID:WOHQjdHuO
>>7
可変長カラムのDBがどれほどの殺傷能力を持った飛び道具か知らないだろ
8: ニールキック(東京都) 2013/12/25(水) 12:13:09.57 ID:csSzimOT0
>・レビューが140文字を超えたらどうなる?
>・エラーはどこにどんな文言で表示する?
>・文字数制限の理由をユーザにどう説明する?
>・エラーの見た目は誰がどのようにデザインする?
>・クライアントサイドでもエラーチェックをするべきでは?
>・JavaScriptが使えない場合はどんな動作になる?
>・ユーザ視点だと,現在の文字数が確認できるカウンタがあったほうがよいのでは?
>・実装後にはテストをしなくては
>・最後はデプロイもしなくては
ちょっとじゃんw
これが山ほどとか、どんだけゆるい仕事かと小一時間・・・・
12: マスク剥ぎ(dion軍) 2013/12/25(水) 12:18:55.27 ID:QeXDsIeb0
>>8
同意
つかこの内容って
関係者のコミュ力不足や無能SEの所業もあるな
26: シャイニングウィザード(東京都) 2013/12/25(水) 12:29:51.83 ID:Cv0lGEzG0
>>8
これはちょっとじゃねえわな
51: ビッグブーツ(和歌山県) 2013/12/25(水) 13:31:13.16 ID:Ht/p8JG+0
>>8
ちょっとすぎて噴いたわw
ゲームの下請けとかしてみろよ
発注元の勝手な仕様変更で1から作り直しなんてざらにある上に納期変わらないんだぜw
9: ダイビングフットスタンプ(東京都) 2013/12/25(水) 12:15:04.94 ID:CovM+ZVZP
てか、そもそも上限を一発で変更できないっておかしくないか?
と、プログラムの設計を疑うべき。
13: ダブルニードロップ(茨城県) 2013/12/25(水) 12:20:27.29 ID:QE52Peax0
>>9
現状は無限に書き込める仕様になってますwww
10: ボ ラギノール(庭) 2013/12/25(水) 12:17:04.94 ID:6iXtDKxXP
どんな仕事だってそうだろう
形になっているものを崩すと必ずどこかに歪みが生じる
14: ダイビングフットスタンプ(京都府) 2013/12/25(水) 12:20:49.05 ID:H0+3Eirc0
>>10
時代を重ねるにつれて、徐々にその意味も忘れていくからな。
マーで考えるとよく分かるね。何でこんな風になったのかを知ってる人は少ない。
11: ニールキック(東京都) 2013/12/25(水) 12:17:54.12 ID:csSzimOT0
確かに
>・入力文字数が最大文字を超えたらどうなる?
これは最初の設計時点で決まってる。
そして、これが決まっていればあとの問題はすべて解決している。
そうなってないとかありえないわな。
15: 超竜ボム(東日本) 2013/12/25(水) 12:21:06.14 ID:bBgaV9uN0
プログラマーなら是非読んでおくべき本いくつか教えてよ
18: マスク剥ぎ(dion軍) 2013/12/25(水) 12:22:42.61 ID:QeXDsIeb0
>>15
人月の神話―狼人間を撃つ銀の弾はない
23: フランケンシュタイナー(東日本) 2013/12/25(水) 12:27:00.22 ID:WOHQjdHuO
>>15 アートオブリーダブルコード
SQLアンチパターン
24: レインメーカー(東京都) 2013/12/25(水) 12:27:11.93 ID:kLyFZ6wt0
>>15 まつもとゆきひろ コードの世界~スーパー・プログラマになる14の思考法