政治
事案
ニコニコ
萌え画像
ネタ画像
感動画像
ゲーム
ギャンブル
アイテム

スポンサーサイト

スポンサー広告    |       |      |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

音楽CDショップ業界の社員が不満爆発 「あまりにも給料が少なすぎる。音楽好きでなければやってられない給与レベルだ」

仕事    |    コメント(2)    |      |
1: 依頼@ベガスρ ★ 2013/03/11(月) 16:42:35.80 ID:???0

音楽CDは売れなくなっている。原因は「ネット配信でダウンロードして聞ける」だけではない。CD、ダウンロードを問わず、これまで音楽をたくさん聞いて、おカネを使ってくれた10~20代の若者が少子化で減っていることも大きな要因となっている。

日本レコード協会によると、音楽ソフト総生産額は1990年の3877億円から98年には6074億円と約1.5倍に拡大した。この時期を音楽業界では「黄金の90年代」と呼んでいる。しかし、その後は2011年まで市場は縮小。ピークの半分以下となり、85年の水準まで落ち込んだ。

これに伴って、シングルのミリオンセラー(売り上げ100万枚以上)も、96年には安室奈美恵やPUFFY、久保田利伸など23枚もあったが、07年の秋川雅史「千の風になって」を最後に08、09年は1枚も出なくなった。

その危機を救ったのがAKB48だ。10年10月発売の「Beginner」から12年末まで2年余りで11枚のミリオンシングルを連発。12年にはAKB48のシングル5枚、アルバム1枚に少女時代、コブクロ、Mr.Children(2枚)のアルバムと合計10枚のミリオンセラーが出て、総生産額が前年より上向き、13年続いた右肩下がりの長期低落傾向に歯止めをかけた。

AKB48についてはCDに特典でつく握手券など「AKB商法」がいろいろ批判されている。しかし、少なくとも音楽ビジネスに関わる人にとっては、“救いの女神”といえるだろう。

そんな音楽業界と、一般消費者との接点になってきたのが街のCDショップだ。今回は、このCDショップについて、キャリコネに寄せられた各社社員の声を見ながら業界を分析していこう。

タワーレコードのオーナーはNTTドコモとセブン&アイホールディングス(HD)、HMVのオーナーはローソン、 新星堂のオーナーはワンダーコーポレーション。山野楽器、ディスクユニオン、京都が本社のJEUGIA(ジュージヤ、旧・十字屋)は独立系だ。 新星堂はジャスダック、JEUGIAは大証2部に上場している。
http://yukan-news.ameba.jp/20130307-271/
(つづく)


2: ベガスρ ★ 2013/03/11(月) 16:43:26.02 ID:???0

>>1のつづき

音楽CD専門店ではないが、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC、連結売上高1726億円)が展開するレンタルビデオチェーン「TSUTAYA」も店舗で音楽CDを販売している。同社はヴァージンメガストアの旧店舗や静岡のすみやといったローカルチェーンを吸収。リアル店舗では、現在、事実上の業界トップといっても差し支えない。

一方、今やCDショップは構造不況業種といわれている。そのせいもあってか、報酬に対する社員の不満は少なくないようだ。

「小売業のために基本給自体が安いです。正社員であっても手取りで17万ぐらいでしょうか。ボーナスは夏と冬に支給され給料の一カ月分ぐらいです」(タワーレコード、20代後半の男性社員、年収300万円)

「あまりにも給料が少なすぎる。これでは社員のやる気も起こらないだろう。どれだけ頑張っても会社が不景気なので昇進する可能性は難しいだろう」(HMVジャパン、20代後半の男性契約社員、年収204万円)

「もう何年も前から不況による人員整理が行われているので、報酬についてもあまり期待しない方がいいでしょう。まあ目に見える成果を残さなければ報酬に反映されることがないのは当然と言えば当然ですが、その『成果をあげる』ことが困難な状況であるのは間違いありません」(新星堂、30代後半の男性社員、年収500万円)

「音楽業界自体の給与水準が低いが、ここ数年、昇給およびボーナスはゼロであった。音楽好きでなければやってられない給与レベルである。そんな中でも仕事量が多い、少ない、質が高い、低いの差が給与に反映されればいくらかモチベーションになるのだが」(山野楽器、30代後半の男性社員、年収330万円)

「通勤・通学帰りにターミナル駅の近くにある店に気軽に立ち寄れる」。この点がCDショップではビジネスとして重要になる。そのため、業界では東京であれば「渋谷、新宿、池袋の店は絶対死守」というように主力店舗の完全撤退を避ける傾向がある。

結果、市場が縮小すると同じ地域でパイの食いあいが熾烈(しれつ)を極めることになる。そのしわ寄せは店舗の人員削減、社員一人の業務負担増、非正規雇用シフト、人材の質の低下となって現れてくる。実際、山野楽器で働く男性社員(30代後半)は、こう嘆いている。

(つづく)


3: ベガスρ ★ 2013/03/11(月) 16:43:56.20 ID:???0

>>2のつづき

「業界の不況や縮小の中で将来性は皆無である。業績が回復する見込みのない部署(特に店舗)をほとんど潰さずに先に人を切ったところに問題がある。若い人材の投入と仕事の量/質が高い人材の保護をしない限り、最後の砦である『歴史』と『知名度』でさえも崩れてしまいかねないと思う」

店舗でのサービスの質が低下すれば、お客の店離れが進む。いくら音楽好きでもCDショップを素通りして電車を乗り換えてしまうだろう。そうなれば「CDをネット通販で買う」「音楽はネット配信で聞く」という流れになるのは、自明の理だ。

(おしまい)



仕事



引用元: 【話題】 音楽CDショップ業界の社員が不満爆発 「あまりにも給料が少なすぎる。音楽好きでなければやってられない給与レベルだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362987755/

4: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 16:44:47.19 ID:v+M40eiZ0

> 音楽CDショップ業界の社員が不満爆発

アホやw

CDショップなんか5年以上行ってへんわボケ


5: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 16:44:56.14 ID:YfINpIre0

つ 転職


6: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 16:45:00.66 ID:8UfMVmo70

他の業種の店員もやってみたら?


7: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 16:45:06.87 ID:3CuMsCgU0

>>1
握手券でドーピングしてるグループはそろそろオワコンだと思う


9: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 16:45:41.42 ID:5eVpgdQ70

底辺はどこも同じ
お前らの業界だけが差別されているわけじゃねーよ(; ・`д・´)


10: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 16:46:05.86 ID:2POarrJn0

>これでは社員のやる気も起こらないだろう

やる気出しても外回りもしないで店にいるだけだろw


11: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 16:46:13.89 ID:iX+6QWcS0

音楽業界とかオワコンだろ


15: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 16:50:58.75 ID:LRCZc/iH0

アニメーターとどっちがまし?


20: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 16:54:12.03 ID:0c2c4tB70

>>15
CDショップ社員


16: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 16:51:53.53 ID:hEh8asGx0

AKBが救いの女神のはずがないだろうw

あんな売り方で売れても所詮付け焼き刃。対処療法に過ぎない。
AKBが売れている間も日本の音楽が廃れていくのに歯止めはかかってない。

どちらかというと、AKBのせいで他のマトモな音楽が駆逐されはじめているから、
AKBこそが日本の音楽を衰退させる癌と言える。


149: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 19:05:04.55 ID:Q1EZFqj90

>>16
間違いない


17: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 16:53:33.21 ID:U0ZCgHCD0

友達にディスクユニオン正社員がいるけど、確かに大変そうだよ
でもユニオンみたいにマニア向けな店つくりの方がこの先生きのこれそうだとは思う


18: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 16:53:33.99 ID:xyDB7E4jP

CDなんて場所とるだけだしいらないよ
iTunesでほしい曲だけ買えればじゅうぶん
本と違って店で見て選びたいっていうのもないし


19: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 16:53:52.39 ID:S/ZHXGeV0

とりあえず曲聞きたいってだけならつべで十分だし、
気に入った曲を購入したいときはiTunesでダウンロード購入してる。
CDなんか買っても外出時に持ち歩けないから、ここ数年まったく買ってないわ。


21: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 16:55:57.37 ID:rf/GnK/G0

年齢と給与だけみると現在では普通って気がするんだけどな


22: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 16:56:17.74 ID:P1rxR8jE0

どこも時給安いよ
仕事あるだけマシ


23: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 16:56:39.10 ID:cVFrZgtB0

昔はコンビニの店内とかで良い曲流れてて興味持ったけど
最近は糞みたいな曲しか流れてないな
違法ダウンロード笑、少子化笑


24: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 16:57:09.42 ID:KgZtx/zM0

実際には根のとても深い話だろうし
文句言いながら果てるか諸悪の根源に自爆覚悟で突入するか
そのどちらかだな 嫌なら黙って転職するべき


25: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 16:57:11.26 ID:Uy8yrS4H0

>>1
カスラックに依存したりCDを売ってるから金が入らないんだよ
音楽屋と直に交渉してデータでダウンロード販売すればいい


26: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 16:57:43.26 ID:vLkE/yGS0

90年代の邦楽黄金期の栄光が忘れられない音楽業界・・・
 


32: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:00:05.50 ID:vLkE/yGS0

1990年代があまりに神がかり過ぎてた

大物スターや天才アーティストが続々とブレイク


あの頃は まさかここまで低迷するなんて予想もしなかっただろうな・・・
  


33: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:00:57.34 ID:P42Y7ByT0

でかいショップで店員にいろいろ聞いたり質問したりしないしな。

昔は小さな店舗でもジャンルごとに専門化してたから、店員に聞くと結構いろいろ教えてくれたりはしたんだけど。

めったに店舗にまで行かないけど、結局は安いから買うって感じ。

レジ打って商品補充するコンビニの店員と変わらない。


34: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:01:36.80 ID:2POarrJn0

CD買うにしても通販の方が楽だし
家電みたいに実物見なくていいし
何のための店なの?


36: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:03:06.08 ID:1Fei2F540

>>34
昔はその音楽ジャンル好きの
溜まり場みたいになってたんだよ…

懐かしい(遠い目)…


35: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:02:28.83 ID:uuhF4WhI0

つぎ出版な


37: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:03:07.77 ID:0D/BPE+M0

手取りで17万なら高いじゃん。


38: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:03:30.76 ID:h/IlWkCc0

CDはマジ高過ぎるんだって
誰だよ値段設定したやつ


39: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:03:55.65 ID:9DufTlaG0

メロディが枯渇しつつあるのが最大の原因
世界的大ヒットも10年以上出てないしね
景気、少子化関係無いよ

ポピュラー音楽がクラッシック音楽みたいになりつつある


40: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:04:22.44 ID:7K52udg90

ソフトウエアコンテンツを店舗構えてCDというブツで売ることがもう理に適わないのに


41: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:04:41.29 ID:yjXP86u/0

音楽好きはやっていけるんだったら良いじゃない。
好きでもやってられないなら問題だけど。


43: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:05:13.00 ID:/BXC4NO+0

今はほんとに音楽好きな奴じゃないとCD買わないよな


45: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:05:41.35 ID:1Fei2F540

そもそも、世の中の人がそろって
人気曲買い求めて共感するってのが
第二次大戦後の流行だっただけだから。www

そんなのそれまで世界中になかった


46: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:07:34.05 ID:WOZCqzl4O

なんの取り柄もなく、販促を行うわけでもなく
ただ来た客の、買う事に応対してるだけなら
そうなるんじゃね
もう出版の先も見えてるんだよな
特化した面白さを持ったブログとか無料なんだから


47: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:12:14.13 ID:4rGWUWUq0

値下げもせずに潰れる潰れるって利益構造の欠陥だろw


53: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:15:29.18 ID:t3TBzzgy0

イギリスの本家HMVとかが潰れてる時代だからな
日本のCDはぼったくり価格で利益率が多少高い分生きのびてる感じなのかな


54: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:16:12.70 ID:CACoeGzB0

今でも音楽はCDで聴くし買うとしてもItuneなどのダウンロードじゃなくCDだ
やっぱりパッケージとして手元にあるほうがいいなって思う


55: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:16:34.46 ID:Q2MeJYZM0

中卒でも出来る仕事www


63: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:23:24.06 ID:9dAg5jpF0

>>55
だよな。いま時小売で少なすぎるとか寝言ほざくなってな。
他人蹴落として這い上がった者のみが高給を得られる。
小中で何してきたか思い出してみろってのwww


57: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:18:03.35 ID:8vl0YPmZ0

CDなんてオワコン業界だろwと思ったら
30代後半で年収500万とか・・・


60: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:21:23.83 ID:sd6MtvXp0

日本はデフレだって言ってるのに
CDは値上げしてきたからね


62: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:23:14.95 ID:WlJQ6QAT0

昔は羽振りよかったのにな

おすすめ上手のショップ店員と話するのが面白かったりしたんだが
こっち好きならこれとかジャンル違いでもこれは?とか試聴で買ったCDあったり


64: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:24:28.20 ID:xymzMzVB0

もの売ってるだけの小売業の従業員が厚遇になるはずがないし、

正職である必要もない。


65: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:25:24.99 ID:sd6MtvXp0

来た客が買っていってくれるのを待つだけの仕事なら
自動販売機でもできる


67: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:26:59.01 ID:3gp3EAVJ0

CDショップの店員にコンビニ店員以上のスキルはないような気がする。
薄給は仕方ない。


70: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:29:31.78 ID:1Fei2F540

昔は買う前に
全品、客のリクエストで視聴させたり
キズの発見や手入れまでしてたんだぞ。
ジャンルやオススメ相談から何からやってた。
ミュージシャンとか
歌手もよくプロモーションに来てたよ。

まぁ、アナログレコードの時代だがな。


73: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:34:25.58 ID:S/ZHXGeV0

ネットラジオが普及してるってのも大きいかもね。
作業用BGMとして好きなジャンルの曲聞きたい時とか、
わざわざCD買わなくても無料で聞けるサイトが腐るほどある。


79: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:45:46.04 ID:vv8fbuiJ0

さっきラジオでやってたけどアメリカのCDショップほとんど
壊滅らしいな ニューヨークマンハッタンで店が0らしいよ


86: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:56:51.73 ID:IkrK1MXz0

雇用の流動性が無いから、こういう傾斜産業から容易に脱出できないんだよね。
やっぱ日本で選ぶべき選択は公務員だな。


89: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 17:58:12.68 ID:3AazYE1R0

商品並べるだけで売れるとか思うなよな。
賞味期限もないし、売った後の商品のクレームとかもほとんど無いだろ。

バーゲンもしなくていいし、どんだけ楽な小売業なんだよ。


92: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 18:01:32.65 ID:fkruZsgo0

これからの時代に小売とかに就職するやつは時代を読めてなさすぎる
音楽なんてソフトウェア媒体なんだからショップがやっていけるわけ無いだろ


97: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 18:07:16.92 ID:p/yAo6pa0

音楽作ってる人間が売れなくて生活に困ってるってのは新しい音楽ができなくなるからマイナスかなとも思うけど
CD屋の店員がいなくても全く関係ないだろ


101: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 18:10:36.05 ID:FS8BVynq0

Kindlefireで
クラシックが100曲100円で売っててワロタw
日本の音楽業界ボッタクリすぎwww


107: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 18:19:58.17 ID:xj/c0dEx0

>>1
産業の変化だから仕方が無い
いつまでもVHSのパッケージで商売が出来なかったようにCD販売にも同じような波が来ている
CD以前のレコードのように寡占化が進むのは必然だ
それにともない販売従事者は厳選されていくのは仕方が無い


113: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 18:23:42.51 ID:wC3ykp6Y0

自動車の時代に馬車は売れんよ


114: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 18:24:39.52 ID:iV4sdZHXO

一生懸命働いて年収300万行くか行かないかなんて状況には同情するけど、
もう構造的に右肩下がりなのは、見えてるわけだし
やり直しができるうちになんでもいいから転職した方がいい。
沈み行く船に乗ってても何一つ良いことはない。


129: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 18:46:02.04 ID:ZSZYnGD10

ポピュラー音楽は70年代までのミュージシャンがやり尽して終ったと思う。
80年代はデジタル楽器と映像で誤魔化していただけ。
90年代の邦楽全盛期はカラオケブームも手伝っていた。


131: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 18:47:22.41 ID:84TJJcB10

聞きたい=買いたい

この図式が崩壊してるんだから、お金にはならないよね。

握手券は買いたいと思わせるだけの市場価値を作ったから買う人がいる


135: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 18:50:22.38 ID:KRkFEQzB0

介護職にでも転職すれば?
自分等が恵まれてる事に気付くから。


136: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 18:50:35.21 ID:QwiBVk5F0

時代に適応できず、衰退して無くなる事をね、

淘汰というんだよ。


154: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 19:09:07.84 ID:qFPkjimQO

本屋、服屋、CD屋、楽器屋など趣味性の高い小売の給料が底辺なのは昔から常識だろ


156: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 19:12:29.46 ID:76GqhJ3I0

余り関係ないが、求人の面接で「この給料でいいの?やっていける?」って聞かれる事がある


157: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 19:13:06.97 ID:Q1EZFqj90

よっぽどじゃなきゃレンタルかダウンロードで済ますだろ
スマホとかのポータブル機器で音楽聞く時代なんだから
今はCDが売れなくて当然
90年代はコンポとか主流だったし


158: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 19:13:39.91 ID:4kfXcH5V0

一般的な中小企業ではおかしくない相場なわけだが・・・・・・・どこが「給料が少なすぎる」んだ??
何が不満なのかまるで分からないよ。CDショップの店員って、世の中なめてんじゃねえの?


162: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 19:22:19.73 ID:TKAcSfc50

アルバム一枚2000円をデフォにしろよ。
中間マージン取ってるクソ団体はしね


164: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 19:32:50.46 ID:/0X9esXZ0

>>162
1500円程度でもいいんだよ
洋楽なんか円高の頃日本に持ってきて1000円で売っても売上げがあるんだぞ
元は8£とか10ドルとかだぞ


183: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 20:07:02.52 ID:ff/O0+vc0

音楽、ネイル、美容師、アパレル店員
趣味を仕事にするのは底辺の代名詞
趣味は自分の稼いだ金で買うものだよ


190: 名無しさん@13周年 2013/03/11(月) 20:19:39.75 ID:+B+DKi2N0

民衆から音楽を奪ったカスラックに文句言え


COMMENT
121. 御愁傷様 2013年03月14日 22:56
パソコンが代わりやれるビジネスは
終わるってば。自分達もパソコン使うし
Amazon使うだろうに。
侍が終わる時も刀鍛治がゴネただろうから、
それの現代版。覆すのは不可能。
書籍の自炊スペースと自炊機材の
レンタルショップでもやれば。
最近まで江戸時代の生活に戻ろうとか
テレビとかで言ってたけど、さすがに
言わなくなったしね。
122. ワクワクさん 2013年03月14日 23:16
グーグルメガネが進化すれば、コンサートも映画館も
オワコンになるかも。周りの客のせいで不愉快な思いする必要
無くなるし、テロや交通トラブル、チケット紛失で会場前で
泣く人とか無くなる。トラブルの時の返金パニックも回避できそう。
美術館や映画館も足運ぶの面倒だし、色々な事情で、どうしても行けない
人もいる。デカイ場所構えて殿様商売してるコンテンツは
どんどん終わっていいよ。会場の概念が無くなれば映画も美術も
より多くの人が楽しめて、作る側のチャンスも広がる。
遊園地もある程度は映像で置き換えられる。
できたてスナック以外のお土産は通販で買えるようにできる。


コメントの投稿







注目のサイト
FUN



アクセスランキング